MENU

口腔ケア・栄養改善・身体の清潔

高齢者の身体の変化

口腔ケア

口腔機能の健康への影響

口腔機能は、捕食(食べ物を口に取り込むこと)、咀嚼、食塊の形成と移送、嚥下、構音、味覚、触覚、唾液の分泌などに関わり、健康な生活を営むための必要な基本的機能です。
口腔機能が低下すると、食べられる食品の種類や量が制限され、栄養バランスがとりにくく、食事の質が悪化するため、体重や筋量を維持することが困難となり、免疫や代謝等の機能低下にも繋がります。また、口の周りの筋肉が少なくなり動きも悪くなると、容姿や表情が損なわれ、言語的・非言語的コミュニケーション能力が低下します。
そのため、高齢者が身体的、精神的、さらには社会的にも健康な生活を送るためには、口腔機能を維持することが大切です。



口腔ケアの種類


高齢者の口腔ケアには、口の中の細菌や汚れを除く「器質的口腔ケア」と、口腔機能訓練やマッサージなどによって口の機能を維持・向上させる「機能的口腔ケア」があります。いずれも口の健康だけでなく、全身の健康維持につながります。



目的 具体例
器質的口腔ケア 歯や口を清潔かつ健康に保つ 毎日、食後や就寝前に歯や口・舌の清掃を行う。
歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロス、歯磨剤、舌ブラシ、粘膜用ブラシ、義歯用ブラシなどを使用。
機能的口腔ケア 唾液の分泌を促したり、舌・口唇・頬などの機能を賦活する 顔面体操や舌体操、唾液腺マッサージなど。

*実際に口腔ケアを行う際は、必ず歯科医師や歯科衛生士等と連携し、個人に適した口腔ケアを行ってください。

【参考資料】
渡邊 裕,口腔機能の健康への影響,e-ヘルスネット(厚生労働省),最終更新日:2021年4月23.
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-08-001.html,(参照:2021-12-20)

渡邊 裕,要介護高齢者の口腔ケア,e-ヘルスネット(厚生労働省),最終更新日:2021年4月23日.
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-08-003.html,(参照:2021-12-20)

田野ルミ,健康高齢者の口腔ケア,e-ヘルスネット(厚生労働省),最終更新日:2020年1月6日.
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-08-004.html,(参照:2021-12-20)

情報誌『健康すまいる』のバックナンバーで、詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
●健康すまいる vol,21(2020)
●健康すまいる vol,22(2021)
●健康すまいる vol,23(2021)
※情報誌『健康すまいる』の閲覧には、会員登録(無料)が必要です。